街中の街路樹や近くの山々が色づき始めました。
♫風立ちぬ– いーまーは秋(^^♪です。
いよいよ、私の大好きな旅行シーズン。
おしゃれしてお出かけ!
と思っても、いまいちこの白髪混じりの薄毛😢
なーんて心配していたのはウイッグを知らなかった頃の私。
今はお気に入りのウイッグでどこでも出かけちゃうし、
洋服選びの幅もぐーんと広がりました。
なぜなら、ウイッグ被れば5歳は若返ります。
この薄毛何とかならないかなと悩む人必見!
ウイッグと増毛は、自信を取り戻すための手段として注目されています。
でも、ウイッグと増毛にはそれぞれメリット・デメリットがあり、自分に合った薄毛対策を選ぶことが大切です。この記事では、ウイッグと増毛のメリット・デメリットを徹底比較し、自分に合った薄毛対策を見つけるためのポイントを解説します。


今迄、一度もウイッグつけてるのバレた事がないのです。



増毛はバレないと思うけど、ウイッグはバレるんじゃない?



そうですね。でも、最近は若い人達がファッション感覚で着けているから、昔のウイッグとは全然変わってバレにくくなったのです。



じゃあ、増毛とウイッグってどこが違うの?



では、増毛とウイッグのメリット・デメリット比較しちゃいます
はじめに薄毛対策にかけてる平均費用ってどんだけ?


私の薄毛が気になるきっかけは娘の結婚式での集合写真。
見事に頭頂部の分け目がクッキリ。
おまけに地肌もちらほら見えるんです。
そういえばこの頃から、髪が細く、短く、切れ毛も多くなりました。
悲しいかなハワイの正装ムームーが浮いて見え、『ザ・若作り」という感じが否めないのです。



何てぶさいく‼みっともな-い



このままでは、婆くさい洋服しか着れない。
えーっ!嫌だ!嫌だ‼


目覚めました。
私は薄毛だ!
多くの女性達を苦しめているびまん性脱毛症なのです。
目覚めた年齢57歳
ちなみに、女性が薄毛が気になりだした平均年齢は41.1歳だそうです。
(株式会社リクルートの意識調査より)
私の目覚めはかなり遅かった。
絶対変わって見せる。
どうすれば髪の量を増やせるのか?
育毛剤や栄養補助食品・頭皮のマッサージ等色々試す価値はありますが、
長時間続けないと効果が実感出来ないものは、正直お金もかかります。
それなら、増毛やウイッグにした方が即効性があり、費用も安くて済むと思いました。
こちらは薄毛対策にかけて良い費用の上限です


男性の方が女性よりかけている金額が多く、若い人の方が費用をかけている事にちょっとびっくり
増毛のメリット・デメリット
メリット
- 増毛は、自分の髪に人工的な髪の毛を結び付けることで、自然な見た目や触り心地が得られます。
- 増毛は、風や水にも強く、かつらのようにずれたり外れたりする心配がありません。
- 増毛は、自分の髪の状態や希望に合わせて、増毛する本数や部位を調節できます。
- 施術後すぐにボリュームアップすることができます。
デメリット
- 増毛は、自分の髪が伸びたり抜けたりすることで、増毛した部分が目立ったり外れたりする可能性があるため、定期的にメンテナンスが必要です。
- 劣化していくため、定期的に交換が必要です。
- 増毛は、メンテナンス費用や増毛する本数によって費用が高くなる可能性があることや、長期的に見るとウイッグよりも割高になる可能性があります。
- 増毛は、頭皮に負担をかけたり刺激を与えたりすることで、かゆみや炎症などのトラブルが起こる可能性があります。又、アレルギー反応が出る事もあります。
増毛の注意点
- 方法は、結び付ける方法や固定する方法によって持続性や安全性が異なり、自分の髪質や頭皮状態に合った方法を選びましょう。
- 素材は、天然毛か人工毛かで質感や耐久性が異なる為、アレルギーがある場合は注意して下さい。
- サロン選びは、実績や評判、料金体系、アフターケアなどを確認して、カウンセリングや体験コースを受けてみることなども大切です。
ウイッグのメリット・デメリット
メリット
- ウイッグは、自分の好きなタイミングで装着や交換ができ、すぐに髪型が変えれます。
- ウイッグは、自分の髪質や顔型に合わせてカスタマイズでき、様々なヘアースタイルが楽しめます。
- メンテナンスが比較的簡単で手間がかかりません。
デメリット
- ウイッグは、風や水圧などによってずれたり外れたりする可能性があり、装着感が不快だったりすることもあります。
- ウイッグは、長時間使用する頭皮に負担がかかる事があります。
- ウイッグは、周囲にバレる可能性が高いことや、自分の髪ではないことにコンプレックスを感じる場合もあります。
注意点
- 素材は、天然毛か人工毛かで質感や耐久性が異なり、アレルギーがある場合は注意して下さい。
- サイズは、自分の頭の形やサイズに合わせて調整できるものを選びましょう。
- 色は、自分の髪の色や肌の色に合わせて選ぶことや、自然に見える色を選びましょう。
- 形は、自分の顔型や髪型に合わせて選び、ちょっと自毛より長くてもカバーできるものを選びましょう。
- 販売店によって返品交換が出来ないお店もあります。確認して購入して下さい。
増毛とウイッグのメンテナンス方法の違い
増毛とかつらのメンテナンス方法の違いは以下の通りです。
増毛のメンテナンス方法
- 髪の毛が伸びたら、定期的にカットします。
- 頭皮の洗浄を行い、清潔に過ごせます。
- 人工毛には専用のシャンプーやトリートメントを使い、手で優しく洗います。
- 人工毛の結び目や続く部分には、専用のブラシを使って優しくブラッシングします。
ウイッグのメンテナンス方法
- 汚れた場合は、専用のシャンプーやクリーナーを使って洗浄します。
- 乾燥させる際は、風通しの良い場所で自然乾燥させます。
- 保管する際は、専用のケースに入れて、カジュアル日光や高温多湿を気にします。
かつらと増毛に関するQ&A
Q1. かつらと増毛、どちらが自分に合っているのでしょうか?
A1. 自分に合った薄毛対策を選ぶためには、自分の髪や頭皮の状態、予算、目的などを考慮する必要があります。ウイッグは、手軽さや即効性、種類の豊富さなどがメリットですが、ずれるリスクや高価さ、周囲に気づかれやすさなどがデメリットです。一方、増毛は、自然さや風や水に強さ、本数や部位が調節できることなどがメリットですが、定期的なメンテナンスが必要なことや費用が高くなること、頭皮トラブルが起こる可能性があることなどがデメリットです。自分の髪や頭皮の状態によって、ウイッグと増毛の効果や適合性が異なることや、自分の予算や目的によって、ウイッグと増毛の費用対効果や満足度が異なることなどを考慮して、自分に合った薄毛対策を選ぶことが大切です。
まとめ
私の場合は、色んな洋服を着たかったから比較的に手ごろな価格で豊富なラインナップのあるウイッグを購入しました。


最後までお付き合い頂き有難うございました。
コメント