幼い頃、ピアノ教室に通っている友達が羨ましかった。
あの頃の私の家は封建主義で、男尊女卑そのもの。
女性に人権などなく幼い私も例外ではなかった。
だからピアノなどもってのほか
でも、叔母ちゃんになった今、ようやく夢の一つ「ピアノを弾きたい」に挑戦
とは思ったけれど
- 62歳でピアノ初心者?
- 本当に弾けるようになるの?
- 一体どんなピアノを買えばいいの?
- ピアノは高いでしょ?
とあれこれ不安だらけ
購入までのレビューを書いてみます。
62歳でピアノ初心者?
まさかこの年でピアノを弾くなんて去年の今頃は想像も出来なかった。
毎日ブラック企業で寝る間も惜しんで仕事をしていた。
が、ある日突然、あっけなく使い古した雑巾のごとく今年の年明けにポイ捨て!

この20年、人をこき使って一生許さへんで!



もう人間なんて誰も信じられんな
そして、毎日家に閉じこもり会社への復習だけを考えていた。
何せ秘書的存在だから、会社の黒い影も知っていたからね。
あれこれ会社を潰す方法を考えるだけで心がざわついた。
でも、とある日、出会ってしまった。
「フジコ・ヘミング」さんのコンサートでカンパネラを弾いている。
ごっつい指で浅黒い顔のおじさん。
誰?このおっちゃん。こんな難しい曲よう弾けるなあ。
そっれにしてもピアニストには見えへんわ。
そう今ではすっかり有名人。『カンパネラおじさん』
パチンコで70万円負けた後、偶然見たフジコ・ヘミングさんのピアノ演奏で感動し
独学でピアノを始め8年。今に至った海苔漁師徳永義昭さん
御年60歳。
ああああああああ!!!!!!と声が震えた。
何やってんだ私。あんな馬鹿なCEOのせいで、又、時間を無駄にするところだった。
と、ここで悪い夢から目覚め心機一転
徳永さんよりちょっと年上だけど、魚を生業として働いてきたからなんとなく親近感を感じる。
何の根拠も無いが親近感が沸いた事で変に「私もきっと出来る」という確信も生まれてきた
良し。とにかく続かないかもしれないけど、私にも弾きたい歌が沢山ある。
- ペッドミドラー 「ローズ」
- アンジェラ亜紀 「15の君へ」
- ビリージョエル 「ピアノマン」
- 長渕剛 「トンボ」
62歳、独学で本当に弾けるの?
本当に弾けるかなんて考えなくてもいい
高齢者が何かを始めようとすると必ずこう言われる



その歳で出来るの?
歳を考えなさい!
お金の無駄
と、頭ごなしに長続きしないと否定敵で馬鹿にする私よりも若い人達



えつ!いいなあ
私もやりたかったのよ
頑張ってね
でも、シニアの人達は反対どころか必ず応援してくれる
まだ始めたばかりで先行き止めるかもかもしれないのに、ちょっと誇らしい気持ちになったりもする
だから本当に弾けるようになるかはさほど問題ではない。
人生100年時代
残された人生を楽しめるかどうかだ
幸いなことに、ピアノは全ての指先を動かすことで
とこの先人生が楽しめそうです。
だから本当に弾けるかは人生を楽しむか楽しまないか…
今日が一番若い日挑戦
一体どんなピアノを買えばいいの?
ピアノと言っても電子ピアノ・グランドピアノ・アップライトピアノ
私の身分に合うピアノは?
電子ピアノ | グランドピアノ | アップライトピアノ | |
価格 | 5万円~ | 80万円~ | 20万円~ |
サイズ | 奥行30㎝~ 幅150㎝~ 高さ70㎝~80㎝ 重さ40㎏~ | 奥行150㎝~ 幅150㎝~ 高さ100㎝~ 重さ300㎏~ | 奥行60㎝~ 幅150㎝~ 高さ120㎝~ 重さ200㎏~ |
鍵盤数 | 66鍵盤~ | 88鍵盤 | 88鍵盤 |
調律 | 不要 | 定期的に必要 | 定期的に必要 |
大まかに分けてこんな感じです
大きさ・置き場所・価格等を考えるとやはり私には電子ピアノが妥当かな。
もし途中でやめたくなった時、他のピアノは高額でとても言い出せないでしょ👅
62歳、年金暮らしのシニアにはピアノは高い
確かにピアノは年金暮らしの高齢者には高額です。
更に、今年は値上ラッシュ!
次から次へと増えて10月で6500品目・今月に入っても値上げはとどまることを知らず。
年内で27000品目の値上げだって。
で、給料の上がる見込みのない嘱託社員の私は色んな事で節約生活開始。
今までも結構節約してたけど
パン・麺類を控え値段の安定しているお米に切り替える
ガソリン代が高いからドライブを控える(娘に会えない。😢)
外食も控え、大好きな映画も・・・
おかげでピアノを買うお金が貯まってしまった。
ピアノさえあれば毎日練習しなければならないから、このまま節約生活は維持できる
一石二鳥だ


でも、電子ピアノはピンキリで5万円以下の物もあります。
なにせ楽譜もよめない62歳がピアノを始めるのですから、なるべく周りから避難を浴びないように
それほど高額ではなく、それなりの音がでればいいのです。
で、実際触って購入しようと思い、楽器店や家電量販店へ行っては見たもののさっぱり?
やはりネットで調べるか
メ-カー/型番 | KORG B2SP | YAMAHA P-125 | CASIO Privia PX-S1100 |
鍵盤数 | 88鍵盤 | 88鍵盤 | 88鍵盤 |
価格 | 3万~5万 | 5万~9万 | 5万~9万 |
カラー | ブラック | ブラック・ホワイト | ブラック、ホワイト、レッド |
口コミ | 4.73 | 4.29 | 4.8 |
62歳で初めて買ったピアノ YAMAHA P-125
カシオかヤマハか迷った結果、動画配信で多く奨められていたのが
YAMAHA P-125
節約生活で貯めたお金で買える範囲だったのでこれに決めてポチっと購入
ポチしてから1週間後にやってきました。






自宅の壁が白なのでホワイトを選びました。




とこんな感じです。
指を置いて弾いてみました。
感動です。
あこがれ続けて55年。


生きててよかったあ。
神様・仏様有難う
♪もしもピアノが弾けたなら
想いのすべてを歌にして
君に捧げる事だろう♬
と、西田敏行さんが歌った歌詞が浮かんだ
まとめ
ピアノは子供が習う時代から老人の孤独死・ボケ防止を防ぐ手段として最適
実際、購入するまではとても悩んだ。
でも今はピアノに触れないと落ち着かない。
音楽って本当に心を癒してくれる最高の贈り物。
で、これから独学で練習を始めるのですが動画を見たり本を買って練習
とりあえず、下記の本を買って見ます。
私も魚の叔母さんとしてTwitterに投稿出来るかな




最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント